業界で求められる技術や知識を身につけるために、バンタンでは、現場で活躍している現役クリエイターを講師として招聘しています。教科書では学べない、最新の技術や知識を直接学び、身につけることができます。
現場で活躍している現役プロが直接指導。今必要とされている技術や知識を直接学ぶことができます。
バンタンの講師陣は100%現役プロフェッショナル。バンタンの強みの一つである「最新の技術と知識、考え方を直接指導していただく一流の講師陣」のクリエイターや派遣企業をご紹介します。
YouTubeやTikTok等の動画投稿サイトで活動中のマルチエンターテイナー!癖になる短編アニメ動画が大人気で、現在YouTubeチャンネルの登録者数は300万人 (2024年11月時点)、動画総再生数は30億回を突破。
クリエイター専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
女声から男児声まで何種類もの歌声で、激しいロックからソウルフルなナンバーまで、圧倒的な歌唱力で歌い上げる超実力派アーティスト。YouTubeに投稿された関連動画総再生数は1億8千万回以上、ニコニコ動画に投稿された関連動画総再生数は8,700万回以上、Xのフォロワーは約33万人を超えるなど(2024年現在)若者を中心に大きな注目を集めている。
歌い手・ダンス専攻
2009年に動画共有サイトに動画を投稿し活動開始。以後精力的に動画(歌ってみたなど)を投稿し、2015年に1stアルバムをリリース。オリコンデイリーTOP10入りを果たすと2017年に2ndアルバムのリリースを記念した初のワンマンライブを開催。チケットは即SOLD OUTとなる。以後、アルバム5枚、シングル1枚をリリース(2024年8月現在)好評を得る。リスナーを魅了する深く色気のある歌声とアーバンで洗練された雰囲気で老若男女のファンを獲得し、一躍人気歌い手の仲間入りをした。ラジオパーソナリティとしての一面も持ち普段は社会人をしつつ"社畜系歌い手"としても活動中。
歌い手・ダンス専攻
みんなに元気をお届けする現役大学生天使系VTuberの天羽しろっぷ。2021年に活動を開始。ここ1年で登録者25万人を増やし、現在は37万人を達成。YouTubeの総再生数は1億9,000万回越え。SNS総フォロワー36万人(2024年12月時点)超え。
VTuber専攻
北海道出身、SNS総フォロワー数160万人を抱えるインフルエンサー。
最年少で「北海道観光応援隊」に抜擢されるほか、“Z世代が選ぶトレンドランキング”では2半期連続ランクイン!
恋愛リアリティショーをきっかけにマルチで活動の幅を広げ、地上波テレビ番組や大手ブランド広告にも出演し注目を集めている。
条件をクリア
モデルやタレントとして、マルチに活躍!株式会社スターレイプロダクション所属。恋愛リアリティーショー「今日、好きになりました。」やバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」、「ロンドンハーツ」などに出演。さらに、モデル業やCM出演など幅広く活動している。
クリエイター専攻
「ELLEgirl」と一緒に学び発信していくメンズユニット「UNI boys(ユニボーイズ)」ジェンダーレスなファッションが得意な岡田蓮(20)、ボディメイクやトレーニングが趣味の南雲奨馬(21)、SDGsへの関心が高い島村雄大(22)、SNSでメンズビューティを発信するいけだりくと(20)の4名がジョイン!ファッション、ビューティ、SDGsなど同世代目線で発信していきます。
Photo:KYOHEI NAGANO/TRON
クリエイター専攻
北海道出身、SNS総フォロワー数160万人を抱えるインフルエンサー。
最年少で「北海道観光応援隊」に抜擢されるほか、“Z世代が選ぶトレンドランキング”では2半期連続ランクイン!
恋愛リアリティショーをきっかけにマルチで活動の幅を広げ、地上波テレビ番組や大手ブランド広告にも出演し注目を集めている。
クリエイター専攻
2005年3月17日生まれ、千葉県出身。TikTokフォロワーは50万人を超え、インフルエンサータレントとして活躍。2022年、ABEMA「今日、好きになりました。初虹編」に出演したことで女子中高生を中心に認知を上げる。2024年より、超十代がプロデュースするインフルエンサーアイドルグループ「君と見るそら」としてデビュー。舞台やドラマ等、女優としての活動もスタートし、今後マルチな活躍に注目。
クリエイター専攻
1997年にセガ入社、テーマパーク事業(運営・企画・施設開発)、ゲームIPのマルチメディア展開(プロデューサーとして出資金調達・製作委員会立ち上げ・運営、映画化、TVアニメ化、書籍化、MD、配信など)、ライセンス事業などを経験。その後、ガンホー、GREE、占いコンテンツ企業などデジタル・IT領域のエンタメ企業に転職し、IPビジネス、ゲーム、アプリ、グッズ、EC、小売店など幅広く事業の開発・推進を担当、その間に数社で経営者(役員)も経験。2019年にUUUM株式会社入社。
クリエイター専攻マネージャー・イベントスタッフ専攻映像制作専攻
2006年、サイバーエージェントに入社後、2011年にアメーバ事業本部ゼネラルマネージャーに就任し、2013年に株式会社アメスタを設立、代表取締役社長に就任。現在は株式会社AbemaTV制作局長として、「ABEMA」オリジナル番組制作の責任者を務める。
クリエイター専攻マネージャー・イベントスタッフ専攻映像制作専攻
山梨大学大学院医学工学総合教育部修了。14歳で起業し複数社を経営。2018年ホリプロデジタルエンターテインメントの創業に参画、20年から現職。TikTokのフォロワー数1,000万人を誇る「景井ひな」など多くのタレントをマネジメントする。22年からは山梨県顧問として行政のSNS戦略設計にも携わる。34歳。
クリエイター専攻マネージャー・イベントスタッフ専攻映像制作専攻
TikTokを2020年5月21日にスタートしてから約2年でTikTok総フォロワーは230万人!日本では当時全く新しい“大学生の日常”を紹介する『Vlog』での投稿で脚光を浴び、平均再生回数は150万回超え。トレンドをいち早く掴み、Vlogのほか声やテンポを生かした『検証』企画などマルチなコンテンツを投稿中。TikTokを中心にショート動画プラットフォームで躍進中のクリエイター。
クリエイター専攻
1980年滋賀県生まれ。18歳から20年間、バンド活動を行い、フランスでは有名ロックバンドと共演。「キズナアイのBEATスクランブル」のエンディングテーマや、アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』のエンディング曲などを手掛ける。現在は、映像制作会社MimoroWorksLLCの代表として、数々のミュージックビデオ(MV)制作に携わる。さらに、アイドルグループへの楽曲提供やレコーディングなど、幅広い分野で活躍中。
クリエイター専攻
アーティスト活動で得た経験やノウハウを元に自身もボーカル 講師として、月に数百名ほどの生徒を指導していた実績を持つ。 また、TikTok「ゆうや先生」として発信しているボイトレ動画は 100万回再生越えを連発!約半年でフォロワー1万人を達成する など大きな反響を得ている。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
システム制作会社・企画制作会社・機械装置メーカーなど、会社員勤め20年以上のキャリアから、動画クリエイターの仕事へシフトし10年が経つ。実社会の様々な組織で働いた際に培われた豊富な社会的経験と社交性を活かし、リアル営業から制作まで一人で行えるのが最大の強み。現在はYouTube運用代行と企業向けのPR動画制作を中心に活動している。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
大学在学時、趣味で自身のバンドのオフショットビデオを制作したことがキッカケで映像の世界に魅了され、独学で本格的に映像を学び始める。自身の大ファンであったYouTuberの編集者に抜擢され、上京。プロとしての映像のキャリアをスタート。現在は株式会社RICHKAでSNS広告などのデジタル広告の制作ディレクションに携わっている。一方で、フリーランス映像クリエイターとして、企業VPや、ミュージックビデオ、不動産のプロモーションなど、企画、編集、撮影、監督など様々なポジションでプレイヤーとしても第一線で活躍中。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
大学在学中にライバー事業、インフルエンサー事業を行う会社の立ち上げに携わる。AbemaTVの有名番組などで活躍するインフルエンサーを複数名プロデュースし、育成したインフルエンサーの総フォロワーは1,000万人以上。自身のフォロワー数も30万人を超える。その後株式会社ZIK(軸)を設立し、企業のSNS支援する「バズ採用」を中心に複数事業展開。
クリエイター専攻
日本大学芸術学部放送学科卒業。大学在学中に、コロナ禍となりフリーランスをしていた業務を事業化し、株式会社を設立・CCOに就任。現在、映像・写真のみならず、デザイン・SNS運用など幅広く活躍。現役の演者経験も活かした、的確なディレクションと演出が定評。講師としても、学生と一緒に映像制作など活躍中!
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
12歳でドラムを始め、中学・高校と独学でドラムを学び、バンド活動に勤しむ。18歳で某専門学校に入学。活動拠点を横浜・東京へ。学内オーディション優秀賞・ハーフトーンオーディション最優秀賞受賞。Live・Recordingなど、メジャー・インディーズ問わず多数のアーティストと共演。現在はフリーランスの音楽家としての活動の他、インストラクター・動画クリエイターとしても幅広く活動中。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
会社員カメラマン時代、撮影で関わっていたアーティストにマネージャーとして声を掛けられたことをきっかけにフリーランスへ転向。そこからマネージャー(アーティスト、アイドル、モデル、タレント等)として10年間、多くのメジャーアーティストのツアーへも同行。その後、株式会社イドエンターテインメントでマーチャンダイジングの経験を経て、現在はマネジメント事務所を経営、マネージャー業を行いつつ、プロデューサーとしても映像制作、グッズ制作等の業務を幅広く請け負っている。
マネージャー・イベントスタッフ専攻映像制作専攻
元バンドマンの現役フリーランス。バンドを卒業後、フォトスタジオにてカメラの使い方を修業し、その後映像制作会社にてクリエイティブディレクターとして動画撮影・編集・SNSアカウントの運営など幅広い仕事を経験。現在は独立し、フリーランスとして店舗、会社PR・YouTube動画の撮影・編集を行う。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
東京都出身。日本大学芸術学部映画学科監督コース在学中に、下北沢トリウッドにて劇場デビュー。卒業後、株式会社セグフィルムを設立、取締役を務める。短編映画創作をライフワークとして、各地に滞在して創ることを好み、札幌国際短編映画祭や小樽映画祭では、スカラシップや最優秀賞を獲得。映画創作の他にも、高校生向け映像ワークショップ「Think&Sync」の講師、ABEMAやネット番組の制作、スタジオフォトグラファー等、多岐にわたって活動している。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
映像制作会社に10年勤める。
日テレやテレ朝などに出向しながら自社で映像制作して編集や制作をして様々なノウハウを学ぶ。徐々に仕事をしながら経営も学び、取締役に就任。2018年に映像制作会社を設立。現在、自社の取締役として経営をしながら制作や編集業務にも携わる。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
1995年に芸人としてデビュー。1999年に第一線での活動を断念し、タレントとして各種イベントMCなどを担当。2019年よりプロダクション事業を開始。若手俳優女優の育成、タレントプロデュースを手掛ける。タレントとして活躍するための基礎知識や心構え、演者としての基礎技術などを指導する。自身も現役MCとして精力的に活動している。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
1991年12月17日生まれ、埼玉県出身。
西武鉄道株式会社に新卒で入社。埼玉スバル株式会社に転職をし、2019年にフリーランスとして独立。2023年に株式会社CREATING LAB.を設立。
現在では法人向けPR動画制作/SNS運用/ライブ配信/広告運用/講師業を行っている。
映像制作専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻
企業紹介の映像制作やサービス紹介のPV、数多くのYouTuberの編集を担当。
現在は企業の映像研修やWeb広告制作、SNS運用と集客施策を組み合わせて集客や採用数を増やす事業をおこなっている。マーケティング的思考を取り入れた映像制作、独立して自分で稼いで映像で生きて行く術を教えるのが得意。
マネージャー・イベントスタッフ専攻歌い手・ダンス専攻VTuber専攻